親知らず抜歯

※親知らずの抜歯に関しましては、ケースによっては、口腔外科や大学病院に紹介させて頂くことございます。

当院の親知らず抜歯のポイント

できるだけ痛みの少ない親知らずの抜歯を行います

親知らず親知らずの抜歯で多くの方が心配されるのが、「痛み」ですね。

ただ、この「親知らずの抜歯=痛い」というイメージは、なんとなく広がってしまっているもので、実際には、抜歯のときも、抜歯後も、ほぼ痛みなくお過ごしいただけます。

きちんと局所麻酔を行えば、抜歯処置に痛みが伴うケースはほとんどありません。また、当院では、まず歯茎に表面麻酔を塗り、そこに麻酔注射を打ちますので、注射針の刺さるときのチクッとした刺激も最小限に抑えられます。

抜歯後、麻酔が切れた頃に鈍痛が生じますが、こちらも処方する痛み止めで十分にカバーできる範囲のものです。

受診前、急な親知らずの痛みに襲われた方へ

ご自宅などで急に親知らずに強い痛みが生じたとき、やましたデンタルクリニックにお越しいただければ、応急処置として痛み止めを処方いたします。後日、痛みが治まった状態で、親知らずの抜歯を行います。

CT完備でより安全・確実な親知らずの抜歯を行います

CTやましたデンタルクリニックでは、院内に歯科用CTを設置しており、親知らずの抜歯の前には必ず撮影を行います。

CT画像により、歯の根の形や数、その周辺の神経の位置なども知ることができます。親知らずの根の状態が分かれば、力のかけ方や方向などを含めた“適切な抜き方”も分かります。神経の位置が分かれば、“局所麻酔を打つべき位置・量”が分かります。

このように、事前シミュレーションを行うことで、安全性の高い、確実な抜歯処置ができるようになります。

親知らずのトラブル

親知らず親知らずが正しく生えていない場合、以下のようなトラブルを引き起こす可能性があります。
では、“正しく生えていない”とはどういった状況なのでしょうか。また、どんなトラブルを引き起こすのでしょうか。ケースごとにご紹介いたします。

痛み、違和感、歯茎の腫れがあるケース

親知らず周辺に痛みや違和感、歯茎の腫れが見られるのであれば、親知らずが周囲の組織を圧迫している可能性があります。放っておくと、歯並びの乱れを引き起こしたり、炎症を悪化させることになります。
親知らずが生えている場合も、埋まっている場合も、同様のリスクがあります。

親知らずが斜め、横を向いているケース

親知らずが斜めになっていたり、横を向いていると、現在は無症状であっても、将来的に歯茎を傷つけたり、炎症を引き起こしたりする可能性があります。また、隣の歯を押し、歯並びを乱す恐れもあります。
親知らずが生えている場合も、埋まっている場合も、同様のリスクがあります。

ときどき痛むが、数日我慢すると治まるケース

親知らず周辺に痛みが現れても、数日後かそれより短い時間で治まるケースが見られます。これは、刺激に慣れたために起こる痛みの一時的な消失です。親知らずが正しい位置や向きになったり、炎症が治まったわけではありません。痛んでは治まってを繰り返していると、炎症が悪化し、いざ抜歯する際に痛みや出血がひどくなることもあります。
親知らずが生えている場合も、埋まっている場合も、同様のリスクがあります。
痛みを感じた時点で、一度ご相談ください。

親知らずの手前の歯が虫歯になったケース

親知らずは一番奥に生える歯ですので、お口のスペースによっては、歯ブラシが届かないことがあります。
親知らずが虫歯になったときはもちろんですが、その手前の歯が虫歯になったときも、ブラッシングの改善が難しいのであれば、親知らずの抜歯を検討すべきと言えるでしょう。
手前の歯が繰り返し虫歯になる事態を避けることを優先すべきです。

噛んだときに親知らずが歯茎に当たるケース

特に、上下のいずれかの親知らずだけが生えているときに起こるケースです。
歯は、ぶつかるものがなければ、必要以上に長く生えます。結果、歯の先端が向かい合う歯茎に当たります。いずれ歯茎を傷つけたり、炎症を引き起こす可能性が高く、抜歯を検討すべきと言えます。

こちらに記載した親知らずのトラブルは一例です。本当はこのようなトラブルが起こるまでに抜歯をしておくことをおすすめしますが、上記で述べたような症状や状態でお困りの方は、神戸市西区のやましたデンタルクリニックまでご相談ください。

親知らず抜歯の流れ

1初診

親知らずの状態、症状の有無を確認します。また、患者様のお話をお伺いしながら、抜歯すべき親知らずであるかどうかを検討します。現在服用中のお薬がございましたら、お申し出ください。
その他、ご不明点・ご不安な点がございましたら、何でもお尋ねください。

2CT検査

三次元の立体画像にて、親知らずの根の形・数、周辺の神経や血管の位置を確認します。
検査結果に応じて、抜歯のシミュレーションを行います。

3歯茎のチェック

少しでも出血を抑えるため、歯茎をチェックし、必要であれば清掃を行います。

4体調のチェック

抜歯処置の直前には、必ず体調を確認します。
熱がある、気分が優れないという場合には、無理をしないでください。日を改めて、ご予約をお取りします。

5麻酔(表面麻酔→注射麻酔)

表面麻酔で歯茎を痺れさせてから、注射麻酔を打ちます。
この工程を経ることで、術中の痛みはほぼ抑えられます。

6抜歯

親知らずを抜きます。
斜めになっている親知らずなどは、分割してから抜くこともあります。また、歯茎の切開を伴うこともあります。いずれも、特に痛みがひどくなるようなことはありません。
簡単なものであれば5分以内、長くとも30分以内に抜歯を終えられます。

7止血

抜歯後、ガーゼを挟んで安静にしていただきます。止血が確認できれば、終了です。
※歯茎を切開した場合には、縫合をしてから止血します。

親知らず抜歯後の注意事項

  • 抜歯から2~3時間は、麻酔の効果が残っています。お食事は、麻酔が切れてから摂るようにしてください。麻酔が残ったまま食事をすると、舌や頬の内側を噛んでしまうことがあります。
  • 抜歯当日中は、アルコールを摂取しないでください。また、湯船にも浸からないでください(シャワーは可)。運動も避けてください。いずれも、出血を悪化させるおそれがあります。
  • 抜歯当日中の歯磨きは、歯磨き粉なしで行ってください。うがいも、24時間は控えてください。
  • 抜歯当日中は、唾液に血液が混じります。(混じったためにたくさん出血しているように見えます。)口の中が気持ち悪いかもしれませんが、うがいをすると出血がひどくなりますので、唾を吐くようにして口から出してください。
  • 翌日から、湯船に浸かっても構いませんが、長風呂は避けましょう。アルコールの摂取、運動も、出血が止まっていれば結構です。ただし、一週間程度は、飲み過ぎ、激しい運動は避けましょう。
  • 親知らずがあった窪みは、指、舌、爪楊枝などで触れないようにしてください。食べ物が入ってしまったときは、気になるでしょうが、自然に出ていくまで待ちましょう。
  • 出血が起こりガーゼで30分ほど抑えても止まらない、その他ご不安な点がございましたら、やましたデンタルクリニックにご連絡ください。

親知らず抜歯Q&A

初診当日に、親知らずを抜いてもらうことができますか?

通常、初診日は、問診や検査までに留め、後日親知らずの抜歯を行います。
歯科医の判断によって初診当日に抜歯を行うケースもありますが、基本的には、初診日の次のご来院時に抜歯を行うとお考えください。

他院で「できるだけ早く抜いた方がいい」と言われました。なぜ、早く抜いた方がいいのですか?

まず、抜くべき親知らずと、抜かなくてもよい親知らずがあることを知っておいてください。そして、抜くべき親知らずと診断されたのであれば、質問文中の他院様が仰るように、基本的に時期は早い方が良いでしょう。
その理由には、以下のようなものがあります。

  • 親知らずによって、虫歯や歯周病が悪化、拡大するおそれがある。また、虫歯や歯周病がひどくなると、麻酔も効きにくくなり、抜歯前に炎症を抑える治療が必要になる。
  • 顎の骨がやわらかい若いうちの方が、抜歯時の負担が少なく、抜歯そのものが短時間で終わる傾向にある。また、回復も早い。
  • 妊娠中は歯茎が炎症を起こしやすい状態になるため、それまでなかった、あるいは軽度だった親知らずによる痛み・腫れが強く現れる可能性がある。

抜歯後の痛みや腫れが気になるのですが…

抜歯に要する時間が長くなるほど、抜歯後の痛みが強くなると言われております。やましたデンタルクリニックでは、CT撮影による十分なシミュレーションを経て、正確な技術によって抜歯をしております。痛みが現れたときも、処方する痛み止めを服用していただけましたら、ほとんど心配する必要はありません。
ただ、抜歯後の腫れにつきましては、残念ながら技術や投薬でのコントロールが難しく、ごく短時間で終了したのに大きく腫れたり、難しい症例だったのにほとんど腫れなかったりということがあります。
一般的に、下顎の親知らずの抜歯の方が、上顎の親知らずの抜歯より腫れやすいと言われております。腫れがお仕事に支障をきたすような場合には、連休前などに抜歯を受けられることをおすすめします。

妊娠中や授乳中でも親知らず抜歯は可能でしょうか?

妊娠中の場合、基本的に親知らずの抜歯を行うことはありません。可能ではありますが、麻酔、痛み止めの服用が必要であることをお話しすると、ほとんどの方が実施しない選択をされます。
授乳中も可能はありますが、特別な事情がない限り、あえてその時期に親知らずを抜歯する必要はないと言えます。
ただし、痛みやご不安を我慢する必要はありません。妊娠中でも、授乳中でも、症状が現れたとき、不安になったときには、お気軽にやましたデンタルクリニックにご相談ください。お母様、お父様とご相談しながら、できる限り症状とご不安を取り除けるよう対処いたします。

※妊娠中、授乳中は、歯科治療が制限されます。妊娠すると、さまざまな要素により、お口の中で虫歯・歯周病が起こりやすくなります。親知らずにつきましても、それまで見られなかった症状(痛み・腫れ)が妊娠を機に強く現れることがあります。
症状の有無にかかわらず、妊娠をご希望されている方は、妊娠前に歯科医院を受診されることをおすすめします。きれいなお口で、安心して妊娠・出産を迎えましょう。

一番上に戻る
診療時間・アクセス TEL.078-976-7887 初診予約初診予約 再診予約再診予約 メールお問い合わせ 採用HPはこちら採用HPはこちら
住所〒651-2113
兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬1051-1
TEL078-976-7887
診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30

土曜 8:30~13:30 休診日:木曜、日曜、祝日

当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するために、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)加算1 4点 加算2 2点(マイナ保険証を利用した場合)
MAP
  • 専用駐車場4台完備
  • バリアフリー(ベビーカー・車いすOK)
  • キッズスペースあり