子供の口の癖を矯正<口腔筋機能療法(MFT)>

子供のお口の癖を矯正<口腔筋機能療法(MFT)>

舌で歯を押す癖があるお子様へ

お子様が、ときどき舌で前歯を押しているといったことはありませんか?

そういった癖のある場合は、舌・唇などのお口回りの筋肉の機能「口腔筋機能」が未発達である可能性が高いと言えます。口腔筋機能の正しい発達をサポートすることで、歯並び・咬み合わせの乱れを予防したり、口呼吸から鼻呼吸への移行を促すことが可能です。
舌で歯を押す以外にも、以下のような癖・習慣があるお子様には、口腔筋機能療法(MFT)をおすすめします。

  • 指しゃぶりがなかなか止められない
  • テレビを見ているときなど、ポカンと口を開けていることがある
  • 食事中、ポロポロとよくこぼす
  • 食べるのが極端に早い、遅い
  • 硬い食べ物を避ける
  • 口呼吸をしている

口腔筋機能療法(MFT)について

「口腔筋機能療法」とは、その名の通り、舌・唇などのお口回りの筋肉を正しく発達させる療法のことです。「MFT(Oral Myofunctional Therapy)」とも呼ばれます。

歯並びや咬み合わせの乱れの予防の他、将来的に虫歯や歯周病の原因となる口呼吸を改善し、鼻呼吸への移行を促進する効果が期待できます。

口腔筋機能療法(MFT)について

やましたデンタルクリニックで口腔筋機能療法(MFT)を行うポイント

お口の健康をトータルに守れる診療体制

歯並びや口腔筋機能は、お口の健康を維持するための大切な要素ですが、もちろんそれだけ守っていればいいというものではありません。
当院では、虫歯予防、口腔トラブルの早期発見・早期治療、ブラッシング指導など、さまざまな観点から、お子様のお口の健康をトータルに守ります。

お子様と保護者様と当院で協力しながら子供の癖を矯正

お子様と保護者様と当院で協力しながら子供の癖を矯正お子様のモチベーションは、保護者様の応援のあるなしで大きく上下します。特にお子様のモチベーションが欠かせないものとなり、できるだけ無理のないトレーニング方法で、お子様が楽しめるように工夫してまいりますので、保護者様は、どうぞご協力をお願いいたします。

歯並びの後戻りが起こりにくいお口へ

もし将来的に本格的な矯正治療が必要になったときにも、事前に口腔筋機能療法を受けて土台を用意していることで、後戻りのしにくさに差が出ます。
口腔筋機能療法は、本格的な矯正治療のためのお口の基礎体力作りとしても有効です。

キッズルームがあるので歯科医院に来るのが楽しみになります

キッズルーム診療の前後には、院内のキッズルームをご利用ください。
また、どうしてもぐずってしまうときには、キッズルームでトレーニングを行うことも可能です。できる限り柔軟に対応し、お子様の不安を減らし、楽しみを増やしていきたいと考えております。

キッズルームには、おもちゃ、絵本、ぬいぐるみなどをご用意しております。

口腔筋機能療法(MFT)の効果について

口腔筋機能療法によって舌・唇などのお口回りの筋肉を鍛えることで、舌で歯を押す癖をはじめ、さまざまな癖・習慣の改善が可能です。
癖や習慣が改善することで、歯並びが乱れるリスクを少なくするばかりか、将来的な虫歯・歯周病リスクの低減にもつながります。

お子さまの気になる癖ありませんか?

以下の癖は、お子様の歯並びを乱す原因になります。
神戸市西区のやましたデンタルクリニックでは、不正咬合の「原因」を探り、その原因から治すトレーニングを行っております。お子さまの歯並びや癖など、気になることがあればお気軽にご相談ください。

口呼吸

口で呼吸をする癖があると、常に下顎の位置が下がるため、歯並びを乱す原因になります。
また、口を開けていることで細菌が体内へと侵入しやすくなります。
テレビを見ているときなど、ポカンと口が開いていないか、見てあげてください。口回りのトレーニングによって改善が可能です。

舌の癖

舌で歯を押す癖、歯と歯の間に差し込む癖があると、歯列が傾き、歯並びを乱す原因になります。
無意識に行われているものですので、叱らないようにしてあげてください。口回りのトレーニングによって改善が可能です。

指しゃぶり

指しゃぶりを長く続けていると、上の歯が前方に、下の歯が後方に傾くことがあります。
3歳頃になっても指しゃぶりが続く場合には、やめさせた方が良いでしょう。指摘する際には、優しく言ってあげることが大切です。決して叱らず、気長に声をかけてあげましょう。
やめさせ方が分からないというときには、お気軽に当院にご相談ください。

口腔筋機能療法(MFT)のQ&A

歯並びを乱す原因となる癖には、どんなものがありますか?

舌で歯を押したり触ったりする、頬杖、うつぶせ寝、爪噛み、ポカンと口を開けているといった癖や習慣などが挙げられます。

T4Kトレーナーは、一日どれくらい装着する必要がありますか?

T4Kトレーナーは、毎日「就寝中+日中の1時間」装着します。学校や遊びなど、外で装着する必要はありませんので、お子様にとってもご負担の少ない療法と言えるでしょう。

日中の1時間の装着中は、じっとしていなければなりませんか?

基本的に、何をしていただいても構いません。テレビ見ていても結構ですし、宿題をしながらでも結構です。家の中での生活に支障をきたすようなことはありません。

トレーニングは、毎日しなければなりませんか?

はい。T4Kトレーナーを装着した上で、毎日10~15分程度、指示されたトレーニングを行っていただきます。

トレーニングを毎日続けられるか心配です。

トレーニングは簡単なものですが、保護者様も参加するつもりで、楽しんでやることが大切です。
また、学校から帰ってきてすぐ、テレビゲームの前に、夕飯の後に、というように、タイミングを決めておくと続けやすくなります。

 

一番上に戻る
診療時間・アクセス TEL.078-976-7887 初診予約初診予約 再診予約再診予約 メールお問い合わせ 採用HPはこちら採用HPはこちら
住所〒651-2113
兵庫県神戸市西区伊川谷町有瀬1051-1
TEL078-976-7887
診療時間
9:00~13:00
14:30~18:30

土曜 8:30~13:30 休診日:木曜、日曜、祝日

当院は診療情報を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
正確な情報を取得・活用するために、マイナ保険証の利用にご協力をお願いいたします。
◆医療情報・システム基盤整備体制充実加算(初診時)加算1 4点 加算2 2点(マイナ保険証を利用した場合)
MAP
  • 専用駐車場4台完備
  • バリアフリー(ベビーカー・車いすOK)
  • キッズスペースあり